心の診療所 マルシェグループ

スタッフブログ

無礼講とは

宴会の時期になるとよく聞く言葉「無礼講」。なんとなくで聞いてしまいがちですが、無礼講とはどんな意味なのかご存知でしょうか?

宴会の時期になるとよく聞く言葉「無礼講」。
なんとなくで聞いてしまいがちですが、無礼講とはどんな意味なのかご存知でしょうか?

上司の方が「今日は無礼講です」と言ったのに対して、「無礼」という文字があるからなんとなく「多少の無礼は許される」と勘違いしてはいけません。「無礼講」の区切り方は無礼―講ではなく、無―礼講なんです。
礼講とは、日本の神事としてのお祭りで、神様に奉納した神酒を参列者も授かる儀式のことです。そして、その儀式の二次会として、人間だけによる宴会「無礼講」が行われていたんです。
礼講では、神様をはじめとして上の位の者からお酒をいただいていくのですが、無礼講では下座の者でも飲み残しの酒をまわしたりして良いとなっていたそうです。

このような歴史的背景から、無礼講とは「地位や身分の上下を取り払い楽しむという趣旨の宴会」という意味で使われるようになったんですね。

★関連記事★
一本締めと一丁締めの違い

スマホサイトを表示